この眼鏡っ娘マンガがすごい!第114回:石渡治「LOVe」

石渡治「LOVe」

小学館『週刊少年サンデー』1993年35・36号~99年10号

少年マンガ誌の眼鏡っ娘は、21世紀に入ってからは見かける機会が増えてきたが、20世紀には大変な希少種だった。いちおう集英社では『Dr.スランプ』の他に桂正和作品や北条司作品のゲストキャラ等、なかなか素晴らしい眼鏡っ娘を散見することができるが、20世紀のサンデーは、御大のあだち充と高橋留美子が眼鏡っ娘をほとんど描かなかったことから、砂漠地帯と化していた。その中で一人気を吐いていたのが、石渡治である。『パスポート・ブルー』でも眼鏡っ娘が活躍するが、やはりなんと言っても「LOVe」が、質・量、共に素晴らしく、砂漠化したサンデーの中で貴重なオアシスとなっていた。

まず登場眼鏡っ娘キャラの数が、極めて多い。主要登場女性キャラの半分が眼鏡じゃないだろうか。まず冒頭で登場するのが、森岡真理。主人公の高樹愛(愛称ラブ)にテニスの手ほどきをする重要な役割を果たす。

114_01

続いて、ラブが小笠原から本土に渡ったときに最大の味方になってくれるテニス部の副顧問、林村緑子(愛称ドリさん)。ドリさんは最後の最後までずっとラブの味方として重要な役割を果たす。

114_03

このドリさんの強烈な存在感が、単行本6巻の表紙に現れている。全30巻の『LOVe』の中で、ドリさんが表紙を飾ったこの6巻だけ異彩を放っている。

114_04

立体ですよ。眼鏡もしっかり作ってある。主人公のラブやライバルの洋平ですら立体化されなかったのに、なぜかドリさんだけ立体化された理由は、やはり眼鏡以外には考えられない。
さらに続いて、マキノ先輩の恋人ユカさん。

114_05

ショートカットの眼鏡っ娘、かわいいのう。メガネくんと眼鏡っ娘のナイスカップルですよ。ちなみにこのマンガ、なかなかハイレベルなメガネくんも大量に登場する。
そして凄いことに、主人公のラブが、単行本21巻から眼鏡をかけはじめる。残念ながら変装用のダテメガネではあるが、作者はなんとか理由をつけてヒロインに眼鏡をかけさせたかったのだろう。

114_06

その証拠に、背表紙のラブの顔が、単行本21巻から28巻まで眼鏡っ娘になる。わざわざ眼鏡のラブを描きたかったのである。
そして、インターハイのときの宿泊先の娘、ちなみちゃん。

114_07

登場時からドジっ娘めがねである。この脇役に見えたドジ眼鏡っ娘が物語の最後の扉を開く重要な役割を果たすとは、誰も想像しなかっただろう。

114_08

「パスポート・ブルー」でも見られるが、眼鏡っ娘をイジメてやろうという作者の裏返った愛情が見られる描写だ。とてもいい表情を描く。
そしてもう一人、実在した女子テニスプレイヤーのビリー・ジーン・キングは、物語のライトモチーフになっている。

114_02

体格で劣る女子選手がテニスで男子に勝つ。そんな夢のようなことを実際に成し遂げたのが眼鏡女子だったという厳然たる事実。途中でラブが眼鏡っ娘になるのは、作中では変装と言い訳されていたものの、眼鏡っ娘こそが世界を制するという事実がそのような描写を促したはずだ。

本作は、前作「B・B」の主人公の娘が男に混じってテニスをするという話である。なぜ「B・B」はボクシングだったのに、「LOVe」はテニスなのか。ここまでくれば、理由は明らかだ。ボクシングは眼鏡をかけたままではできないが、テニスなら眼鏡をかけたままできるのだ。眼鏡を描くために、本作はテニスマンガになったのである。眼鏡っ娘全員がショートカットであることの意味については、敢えて考察しない。

単行本全30巻。
24巻の表紙は、眼鏡っ娘ラブの背後にさわやかメガネくん。そしてその背後に僧職系メガネくんというメガネぶり。神父メガネくん、さわやかメガネくん、僧職メガネくん、情報屋メガネくん、ラスボス系メガネくんなど、多彩なメガネくんのバリエーションにも注目だ。
全巻電子書籍で読むことができる。

Kindle版:石渡治『LOVe』(1-25)
Kindle版:石渡治『LOVe』(26-30)

■広告■


■広告■