この眼鏡っ娘マンガがすごい!第128回:小椋冬美「ミス・ブロンデルの場合」

小椋冬美「ミス・ブロンデルの場合」

講談社『mimi Excellent』1987年No.2

一人のメガネスキーが、ツンデレ眼鏡っ娘と付き合うまでのハートフルストーリー。物語の最後にメガネスキーが発した言葉に、痺れる。

スティーヴは、ヒロインの眼鏡っ娘モエットに何度もモーションをかけている。しかし眼鏡っ娘の方は真剣に取り合ってくれない。

128_00

スティーヴの言葉が軽いという原因もあるにはあるが、根本的な理由は眼鏡っ娘が自分に自信が持てないことにあった。

128_02

しかしある日、眼鏡っ娘が別の男と付き合っていると勘違いしたスティーヴが大暴発、指輪を選んでいるところに飛び込んで、本気で眼鏡っ娘に告白する。それが幸いして、スティーヴの本気の愛が眼鏡っ娘に伝わり、見事二人は付き合うことになる。
初めてのデートのとき、眼鏡っ娘は髪を下ろしてドレスを着て、オシャレをする。そして、眼鏡を外してしまう。「ああー、なんてこった!」と失望しかけたとき、次のページでやってくれた。

128_03

眼鏡がないことに違和感を覚えた眼鏡っ娘は、スティーヴに「メガネかけてもいいかしら」と尋ねる。右下のコマ、このときのスティーヴの喜悦の表情を見ていただきたい。「メガネかけてもいいかしら」と尋ねられたときの男の顔は、こうあらねばならないという、満面の笑み。そしてもちろん、返事も奮っている。

128_04

腰に手を回して抱き寄せながらの「きみのメガネにほれたんだぜ」……くううううぅぅぅ、すげぇぜスティーヴ!!! 人生で一度は言ってみたいセリフだ。とっておきの場面で決めたいぜ。おめでとう、メガネスキーの同志スティーヴ!

書誌情報

本作は40頁の短編。単行本『彼女の生活』所収。
小椋冬美は1980年代前半の『りぼん』でポスト乙女チックの看板を張った後、幅広い媒体で活躍した人気作家。淡泊な画面と淡泊なストーリーが心地よい詩のような作品を描く。『りぼん』時代に描いたツンデレ眼鏡っ娘マンガもなかなかのものなので、そのうちに紹介したい。

単行本:小椋冬美『彼女の生活』講談社、1989年

 

■広告■


■広告■